ココフル・プロジェクト
アイタイカラ。

ー 大槌・釜石 ヨーガ&タッチケアボランティア活動記録 ー
次回のツアーは5/20~22です!
5/15 UP
これは、大阪在住のヨーガ仲間・西垣有輝子(ユキコ)と石井万里子(マリコ)が行っている、東日本大震災被災地でのボランティア活動の記録です。
震災後、2012年からスタートした私たちの活動は、被災地のみなさんに「また逢いたいから」の気持ちを原動力に、たくさんの方に支えていただきながら続けて来ましたが、今年の5月からまた新たな展開に。関東のボランティアグループ「ココフル・プロジェクト」に参画し、連携して活動を行うことになりました。ヨーガとタッチケアという二人のベースは変わらないのですが、活動の場やコラボのバリエーションが増え、また新しい出会いが生まれることにワクワクしています。
このホームページでは、そんな活動の報告とともに、報道されることも少なくなった現地のいまを、被災地の外のみなさんに伝えていきたいと思います。
知ることが第一歩。このホームページから、誰かに何かを伝えることができれば、こんなにうれしいことはありません。
2015年7月

私たちの活動の概要をご紹介。
~「私たち」って誰?
~東北で何をしているの?
~大槌と釜石について
などなど、誰が・どこで・何を・どんな気持ちでやっているのかを簡単に。
現地での行動記録です。
アイタイツアーの活動内容をご報告します。
その時々の現地の様子や、感じたことなども。
現地の様子を写真でご覧ください。
瓦礫は片づけられ、仮設の建物が建っていますが、爪痕は大きく残っています。これからも追いかけていきます。復興の歩みが見えていくように。
活動の拠点や訪れた場所をGoogleマップにプロットしました。ストリートビューでどんなところかご覧ください。
「人のために」何かするって難しいけど、「じぶんごと」になれば自然に出来てしまいます。ささやかでも、被災地のどこか・何か・誰かとつながりを持つこと。そのための情報を少しずつ、ご紹介します。随時更新。
10/12 追加
7/25 更新
7/25 追加
7/27 追加