ココフル・プロジェクト
アイタイカラ。

ー 大槌・釜石 ヨーガ&タッチケアボランティア活動記録 ー
次回のツアーは5/20~22です!
5/15 UP
DIARY~活動記録

クリックで拡大
クリックで拡大
岩手アイタイツアーの行動記録です。
その時々の現地の様子や、感じたことなども。
◆2015年8月ツアー
8月は、ココフルプロジェクト関東チームとの合同ツアーが実現しました。
今回のテーマは「支える人を支えたい。」
いつもの被災住民のみなさんに加え、役場や社協(社会福祉協議会)ボランティアセンター、仮設住宅サポートセンターなど、被災住民の方をサポートする立場の方々も対象としました。
いささか過密スケジュールではありましたが、気持ちを同じくする仲間たちとの活動は楽しく、刺激に満ちたものとなりました。
(以下の活動記録はマリコが書いています)
2015/8/27(Thu.)
2015/8/28(Fri.)
2015/8/29(Sat.)
2015/8/30(Sun.)準備中
◆2015年5月ツアー
今回は釜石と大槌でそれぞれ2会場ずつの訪問。釜石の鵜住居と小川のクラスももう4回目となりました。初めて出会う時の新鮮さもいいけれど、回を重ね、会話を重ねて関係を作っていくのもうれしいものです。
最後の一日は、花巻を回って帰りました。素敵な小旅行になりました。
(今回は二人手分けして行動することが多かったため、活動中の写真がほとんどありません・・・-_-;)
2015/5/29(Fri.)
2015/5/30(Sat.)
2015/5/31(Sun.)
2015/6/1(Mon.)
◆2015年2月ツアー
真冬のツアー。今回は若き薬剤師・クロイワくんが我々に同行してくれました。災害時にメディカルスタッフが地域に何ができるかを考えるため、被災地を自分の目で見ておきたいとのこと。
なので、今回のツアーは、いつもの「ヨーガクラスとマッサージ」のほか、「被災地の薬剤師会の活動を学ぶ」、さらに「近隣の被災地の様子を見学する」という復興ツーリズムも兼ねたものとなりました。
1日目は、中田薬局の中田先生にご案内いただき、山田町と宮古市を訪れて薬剤師会の幹部の先生方にお話をうかがいました。
2日目は釜石でヨーガクラスとマッサージのセッション。
3日目は三陸鉄道とBRTを乗り継ぎ陸前高田へ。タクシーガイドさんのお話を聞きながら、奇跡の一本松など市内の震災遺構を回ってきました。
2015/2/6(Fri.)
2015/2/7(Sat.)
2015/2/8(Sun.)
◆2014年11月ツアー
今回のアイタイツアー、10月の予定が少しずれこんで11月となりました。
前回の7月から4か月が経ち、季節は晩秋。今年3度目のツアーは、土曜日に釜石で2クラス、日曜日に大槌で2クラス。会場の都合で前回より1クラス減ったため、時間に少し余裕ができました。
その時間を利用して、町の様子を見たり、人にお会いしたり、観光も少し。
そんな今回の旅の様子をお知らせします。
2014/11/7(Fri.)
2014/11/8(Sat.)
2014/11/9(Sun.)
2014/11/10(Mon.)
◆2014年7月ツアー
4月から3か月振り、今年2回目のアイタイツアーは、いつもの3クラスに加え初めてのクラスが2つ。
新しい出会いにワクワク&ちょっと緊張もしながら臨みます。
その顛末をどうぞご覧ください。